四季ごとに食べているフルーツの旬がわからなくなってきました。自然な形の旬よりかなり早く出回っています。私の好きなフルーツトップ5に入るくらいのお気に入り「イチジク」も早くも店頭に並んでいてワクワクします。
まだ早いので少々値段が高いです。食べたい欲望が勝ってしまい1パックを購入しました。ちょっと、まだ完熟には達していませんが、ふっくらとした柔らかさとやさしい甘さで爽やかな後味でした。イチジクは、ジャムやワイン煮などの料理にも美味しいですよね~。でも、私は待てなくて生でまるかじりすることが多いです。
イチジクは、美味しいだけでなく食物繊維やペクチンが多く含まれたアルカリ性果物で、主成分としてはビタミンB1、B2、C、カルシウム、鉄分などが含まれています。ペクチンには腸の働きを活発にし、便通を整える作用があり、血中のコレステロールを下げる作用もあるそうです。
これからイチジクは最盛期に入ってもっと手頃になってくるので楽しみです。それから初夏の果物、さくらんぼ、びわ、梅など夏にむけ豊富な種類のフルーツが旬を迎えます。
皆さんはどんなフルーツをどのように食べるのがお好きですか?
Leave a Reply